[公開]2013/07/11 [更新]2016/02/10

ペンパルサイトで外国人と出会いは作れるか!?友達募集から?

ペンパル(サイト)と言えば、おそらく海外の人間とのコミュニケーションを取るための最古の?手段と言えるかもしれませんね。今は、他にも様々なツールがありますが、ペンパルはどうなのでしょうか?


penpal

ペンパルサイトで外国人と出会い?

ペンパルってあるじゃない?ペンフレンドってやつ。知ってる?

あー、海外の人と手紙から友達を募集したりして、そこから仲良くなるやつね!子供の頃に利用したことがあるよ!今はメールか。興味あるの?

そう。そのペンパルのサイトを使って外国人と仲良くなって出会いにつなげることってできるのかな?日本じゃなくて海外在住の人になっちゃうと思うけど。

どうだろうね。正直、フェイスブックとかSkypeがある現代じゃ、あまりペンパル募集って話もそんなに聞かないけど。。

ですよね~。国際交流的にはどうなのかなーと思ってさ。。プラトニックな恋人たちが手紙の交換を楽しむみたいなイメージはあるよね。

 

友達募集から手紙(メール)を通じて外国人と出会う?

ペンパルというシステム自体は、昔から日本人が外国人と連絡を取るために利用されてきました。小学校の頃とか、慣れない英語を書いて文通みたいなことをやっていたい人もいるのではないでしょうか?

 

私の経験上と、友人などの話をまとめると、実際のところ、ペンパルサイトから実際に外国人との出会いの場を作ったり、友達になるというのは少々難しいというのが結論です。どちらかというとペンパルは、英語・外国語のライティングの学習などに利用するようなイメージです。

 

あるいは、海外にホームステイなどでの在住経験などがあり、すでに外国人の友達がいる日本人が、関係を長く続けるためにペンパルを利用しているとか、外国人の趣味友募集などで使ってる場合もあるようです。

⇒外国人とホームステイでの出会いから長く関係が続くことはある?

 

ペンパル(サイト)よりは専門のサイトを使う方がよい?

上記で書いたとおりですが、ペンパルで友達を募集して、メール・手紙のやり取りをして、というのは時間の効率も悪かったりするので、確実に外人と仲良くなっていくためには、そのためにより特化した専門のサービス・サイトを利用した方がよいんじゃないかと思われます。

 

ただ、すでに海外に友達がいる人にとっては、あえて古風に手紙のやりとりをするのも楽しいかもしれません。ここではあえて取り上げませんが、無料で使えるサービスやペンパルアプリなどもありますので、興味がある人は探してみてくださいね!

 

ペンパルサイトのまとめ

  • 英語・外国語のライティングの勉強には使える
  • すでに海外在住の友達がいる人には楽しい
  • 実際に新しく外国人との出会いを作ることには向いていない

 

じっくりゆったりと取り組む人には良いかもしれませんが、例えば、外国人の恋人が欲しいとか、外国人と結婚したいという方にはあまりオススメできないので、マッチドットコムなどを利用した方がよいでしょう!

⇒国際恋愛で日本人が感じる壁!生活・衣食住など4点!

 

コメントを残す




post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)