大学時代に2回のイギリス留学を経験しました。社会人になった今、あのころイギリスに留学してよかったと思います。
その感想を3つにわけてご紹介します。昔から日本人でもイギリス特にロンドンの大学院に通いたいとか思ってる方とかは多いですよね。

イギリスと言えば?

大英帝国!紳士の国!大学とかはコースとかたくさんあって教育がしっかりしてるとか聞いたことある。

え~、あたりさわりない意見だなぁ~。

じゃあ、日本と同じで島国で、なんとなく愛着がわく。生活的に。

適当すぎるだろ!
イギリスに留学して分かった3つのこと
1.丁寧な英語が身に着く
イギリス英語はとにかく遠まわしで丁寧な英語であることが魅力です。
アメリカ英語の場合はダイレクトではっきりした言い方をしがちですが、イギリス英語の場合は丁寧に自分の要求を伝えられます。
また、エレガントで知的な響きの発音や表現を使いますので、ビジネスの場面でも一目おかれること間違いなしの英語を身につけることができます。
2.いろいろな国の友達ができる
以前、
- カナダ
- アメリカ
- オーストラリア
に留学したこともあるのですが、イギリスはその3カ国よりも圧倒的にいろいろな外国からの留学生が来ている印象を個人的には持っています。
各国の人との出会いがあって仲良くなれるのはとても素晴らしいことですよね。
北米はサウジアラビアや南米の人が多く、オーストラリアは中国・韓国などアジアの人が多い印象でした。イギリスは日本人も少ないので、理想的な環境だと思います。
3.英語ができることの重要さと厳しさを知る
アメリカでは英語が話せなくてもやっていけるなんていう人もいますが、イギリスではそうはいきません。イギリスって、英語ができないことにとっても厳しいのです。
⇒英語ができないけど外国人と出会いたいって人は発想が逆です!
だからこそ、鍛えられますししっかり勉強しようと思えるはずです。
ヨーロッパからの留学生が多いのですが、彼らはとても英語ができて、ネイティブのようです。語学学校や大学などで周りの英語力が高いのはイギリスの特徴です。
イギリスはしっかりしてそうで怖いねぇ
そうなのかなー
もちろん人によるとは思うけどね
貴族イメージとかはあるよね
<特に関連性の高い記事>