[公開]2014/04/09 [更新]2014/04/09

カナダ・トロントのワーホリ滞在して感じた魅力5つ!

カナダのトロントにワーキングホリデー(ワーホリ)で滞在しました。現地の魅力をくまなく堪能した私が、大きく5つに分けて紹介します。トロントってどのような街なのでしょうか?

トロント

カナダにワーキングホリデー

  1. カナダ最大の経済都市
  2. ニューヨークへもバスでいけちゃう。
  3. エスニックタウン色々、国際色豊かで食べられない料理がない
  4. NBA、NHL、メジャーリーグ等メジャースポーツも楽しめる。
  5. 羽入君やパトリック・チャンも練習してるアイススケートの街

 

カナダ最大の経済都市

カナダと言えば首都はオタワ、オリンピックの開催されたバンクーバー、モントリオールなど有名な都市がいくつもあります。

 

けれど一番の経済規模と人口を誇るのはオンタリオ州・トロント。ダウンタウンのKING駅周辺は北米でも有数の金融街で、沢山の高層ビルが並んでいます。

 

中でもTDカナダトラストの所有するビルは一際目を引きます。

 

ニューヨークへもバスで行けちゃう

トロントの中心部、ダンダス・スクウェアから徒歩数分、ベイストリートとの交差点近くにあるCoachバスターミナルからメガバスを使えばニューヨークへも往復数十ドルでいけちゃう。

 

安いときは30ドルくらいで往復もできちゃうのでニューヨークが好きな人には最高です。生活するのを考えたらアメリカと違い治安も良いし、なによりアメリカにはワーキングホリデービザはありません。

 

つまり、ワーホリしたい!アメリカへ行きたい!と言う方には最高の街トロントです!

 

ニューヨークのほかにもバッファローやナイアガラの瀧、ナイアガラオンザレイク、キングストンやモントリオール、ケベックシティやオタワ等、メガバスを使えば凄く安く行けちゃいます。

 

エスニックタウン色々、国際色豊かで食べられない料理がない

トロントにはチャイナタウンをはじめコリアンタウン、リトルイタリー、リトルポルトガル、インディアンバザール等色々な国や地域のエスニックタウンがあります。

 

もちろんそういった場所に行けば本場のシェフ作る本場さながらの美味しい料理が食べられます。日本人街はありませんが、日本食レストランは外国人にも大人気でそこら中に寿司レストランがあります。

 

オーナーは殆ど中国人か韓国人ですが、値段の割りには美味しく日本食が恋しくなっても全く問題ありません!

 

自分で作りたいと言う方も日本の食材はコリアンタウンかチャイナタウンで殆ど入手可能。
私も日本のカレーや煮物、秋刀魚の塩焼きなどを良く作っています。

 

エスニック料理といえばオススメなのがエチオピア料理。アフリカに行くのは大変なのでトロントに来たら一度は試してみてください。

 

NBA、NHL、メジャーリーグ等メジャースポーツも楽しめる

メジャースポーツといえばアメリカですが、カナダも忘れちゃいけません。なにせ今年のオリンピックでもホッケーは男女友に優勝したのはカナダです!

 

トロントにもメープルリーフスというチームがあり、NHL屈指の強豪チーム。更に野球はムネリンこと川崎宗則選手のいるブルージェイズ、バスケットボールのラプターズも忘れちゃいけません。

 

トロントに来たらメジャースポーツは必見です。

 

羽入君やパトリック・チャンも練習してるアイススケートの街

冬になるとそこらじゅうにスケートリンクの出来るトロント。ホッケーに限らずフィギュアスケート選手も沢山います。

 

私は普通に生活していて会った事はありませんが知人は数年前に地下鉄で小塚選手を見たそうです。

 

今話題の金メダリスト羽生選手、可愛いと話題になったグルジアのエレーネ・ゲデヴァニシヴィリ選手もToronto Cricket Skating and Curling Clubというクラブで練習しているらしいです。

 

オンタリオ州オタワ出身のパトリック・チャンや韓国のキム・ヨナ選手も練習していたこともあるそうです。まだまだ色々な魅力のある都市、トロント。是非一度は来てみて下さい。

外国人出会いならココ!圧倒的なグローバルに取り残されないために

 

コメントを残す




post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)