ドイツ人といえば、真面目でカタブツ。日本人と感覚が似てる……というイメージがあります。
ドイツの地方都市で2年暮らした私から見て、真面目で実直なところは日本人的だなと思いましたが、ドイツ人の女性が夫となる男性に求める条件は、日本人とはかなり違うみたいです。
ドイツ人女性が夫に求める3つの条件!日本人男性はクリアできるか?
- やりくり上手
- 肉料理がさばける
- 腕を組んでショッピング
1 やりくり上手
これは、日本では奥さんに求められる資質ではないでしょうか。
でも、ドイツでは、財布のヒモを握っているのは夫の方。つまり、家計をきちんと管理できることは、花婿側に課せられる条件なんです。「自由にお金を遣える?うらやましい!」と思った日本人男性のアナタ。ちょっと待って。
確かに日本では、奥さんが家計を握ってて、夫は小遣いをもらう、という家庭が多いですね。だから、飲みに行くにも、奥さんの顔色をうかがわないといけない。
それに比べてドイツの男は、好きなようにお金を遣える……わけではありません。任されたということは責任を負うということ。「足りなくなったからXXユーロちょうだい」というわけにはいかないんです。
EU経済圏のリーダー国であるドイツの資金管理スキルは、家庭内でも求められるわけです。家族があって国があるのですから当たり前ですね。
だから、ドイツ人の夫は経済観念が発達してる。悪くいえば「ケチ」ですね。ところで、アンゲラ・メルケル首相は本当に賢そうですよね。
2 肉料理がさばける
ドイツの家庭料理は、すごく美味しいですけど、日本料理のような繊細さ、フランス料理のような豪華さはありません。どかっと大皿にお肉の塊!という感じです。
これを切り分けて家族や客にふるまうのは一家の主の役目。
- 七面鳥
- 豚
- 牛
何でも、手際よく平等に切り分けられてこそ、家長です。
「肉料理」はひとつの例に過ぎません。「家事」は妻の仕事でも、「家政」は夫の仕事。社交の場で、夫の役割は大きいです。お客様の「おもてなし」も夫主導なんで、コミュニケーション能力のある男性が好まれます。
これは外国ならどこでも同じですね。「寡黙な男がモテる風潮」なんてのは日本くらいです。
ただ、ドイツ人女性は賢いですし、適応能力も高いので、日本人男性とお付き合いする場合は、ちゃんと日本人男性の文化を理解してくれますので安心してください。
3 腕を組んでお買い物
ここまでのところ、ドイツ女性を妻にするのは、なんだか大変そう……と思った方もいるかもしれません。でも、いいこともあります。
ドイツの女性は、「ハウスキーピング選手権」というものがあれば、金メダルがとれそうなほど、家事能力に優れています。綺麗好きで、几帳面。そして、堅実です。日本人の男性の典型的な好みのタイプに近いとも言えます。
夫そっちのけで、女友だちとランチやショピングなんて、ありえません。夫の稼いだ金を勝手にブランド品につぎこむような行為もしません^^;。何をするのも夫と一緒です。
ドイツでは、夜の街で、腕を組んでウインドーショッピングを楽しむ夫婦の姿がよく見られます。(お互いに、ムダな買い物をしないか見張る意味もあるそうですけど)
腕を組むのは、石畳の道ではご婦人のヒールが引っかかって危ないから、しっかり妻をサポートするためです。夜の灯り、石畳、寄り添う男女。絵になりますね。
まとめ
いかがですか。あなたは、ドイツ女性の良き伴侶になれそうですか?
昼は手堅く家庭を守って、夜は甘えたがりなドイツの女性。働き者の日本人男性と、相性バッチリなんですよね!外国人女性との出会いを求める日本人男性には、ドイツ人の女性イチオシです!!
日本人男性が求める理想の女性は、実はドイツで育っていたんです!
⇒外国人出会いならココ!圧倒的なグローバルに取り残されないために
予想より少ない条件でとても自信と誇らしげに思います。
だがドイツ人女性が求める理想の男性は日本で育ってはいないだろうな。
ゲルマン系民族の基本はまずある程度の身長とガタイがいいことが最低条件になる
自分の都合しか考えてない男が賢い女性に選ばれるとは思えないが