ロンドンで22日、人が死亡する事件が起きました。しかし、何故かこれが「テロ」として報道されるケースが多いです。
しかも、動機が分かっていない段階からです。何をもって、テロということができるのでしょうか?もっと言えば、事故ではなく事件であるということも、なぜ言えるのでしょうか?
何となく私はこういう報道に乱暴さを感じるのですよね。そして「テロ」がなぜ悪いと決めつけられがちなのか、もどかしくも思います。 「ロンドンテロなんて別に普通だよ?ただの自己主張の延長上にすぎない」の続きを読む…
ロンドンで22日、人が死亡する事件が起きました。しかし、何故かこれが「テロ」として報道されるケースが多いです。
しかも、動機が分かっていない段階からです。何をもって、テロということができるのでしょうか?もっと言えば、事故ではなく事件であるということも、なぜ言えるのでしょうか?
何となく私はこういう報道に乱暴さを感じるのですよね。そして「テロ」がなぜ悪いと決めつけられがちなのか、もどかしくも思います。 「ロンドンテロなんて別に普通だよ?ただの自己主張の延長上にすぎない」の続きを読む…
私は、イギリスのロンドンに半年間語学留学をしました。格式高く優雅な雰囲気のあるイギリスですが、日本に住んでいる私たちからは想像できない楽しいことや面白いこともたくさんありました。 「ロンドン語学留学!現地の出会いから分かった生活3点」の続きを読む…
イギリス人男性=紳士(gentleman)という印象を受けますが、現実にはどうなんでしょう?という事で、「パブ好き」以外のイギリス人男性の特徴を私の経験から書いてみます。 「イギリス人男性が紳士は嘘?実際に出会って感じた体験談!」の続きを読む…
仕事でも新卒以降、海外の方との交流があります。
一度、1か月という期間としては短期でしたが、イギリス(主にロンドン)に滞在したことがあります。そこでは”日本とは違う”と言うことがたくさんありました。
私はイギリスに留学や旅行に行ったこともありますし、イギリスに新婚旅行にいったことがあるのでかなりのイギリス好きなのですが、それはここの文化が決定的に日本と違うのが3つあるからなのです。
大学時代に2回のイギリス留学を経験しました。社会人になった今、あのころイギリスに留学してよかったと思います。
その感想を3つにわけてご紹介します。昔から日本人でもイギリス特にロンドンの大学院に通いたいとか思ってる方とかは多いですよね。