日本人なら教育の過程を含めて誰でも少なからず英語の勉強をしてきているかと思いますが、今回は、社会人になってから様々な英語教材に手をだして、結局身につかなかった体験談をいただきましたので紹介します。
外国人と何らかの接点を持った時、教育ではないですが、日本語を教えるような場面になる時もあるかと思います。
今回は、語順とか漢字などではなく、あくまでも「会話」に絞って、その体験・感想を書いてみます。
日本の中には、「国際交流には興味あるけど外国語(特に英語)ができない!」という悲嘆な願いを持っている方も多くいらっしゃいますが、それは何故でしょうか?
- 積極性?
- 継続性?
- 羞恥心?
何故、英語ができないかを理解して、今度こそ挫折せずに乗り越えていきましょう!
「英語はできて当然」なんて言われてから、すでに10年以上は経過していますが、まだまだ日本人の英語力は「できて当然」というようなレベルには至っていないので安心してください。